トビタテ!留学JAPAN②

こんにちは!

Katyです

今日はトビタテ!留学JAPANの書面審査についてお話します

トビタテ!留学JAPAN高校生コース第5期の選考は書面審査と面接審査でした

一次選考の書面審査では留学計画書のみを提出します

これがすっごく大変なんです!!

10月ごろから募集がはじまり、応募申請(留学計画書提出)のしめきりは1月29日でした

けっこう時間あるじゃん~って思いますよね、私もそう思ってました!

でも、結局最後の最後まで添削を繰り返し、ドタバタで何とか締め切りまでに提出をしました

というのも、この留学計画書全部で10ページ以上あるのです!

留学計画書には留学をしたい理由や留学の概要だけでなく、留学後の将来像や自己PRなどたくさんのことを記入します

応募準備の際、様々な方のブログを見させていただき、どのかたも大変だっておっしゃっていて、実際に自分で経験してみて本当にそうだと痛感しました(笑)

悩んで、書いて、相談して、書き直して…。

自分の文章を書く才能のなさに落ち込み、落ちるって思って焦ったことは何度もありました

きっとそれは応募した高校生全員が抱いていたと思います
真剣であれば、ある分だけ

私は、トビタテ!留学JAPANが求めている、情熱・好奇心・独自性を常に念頭に置きながら、それに縛られすぎず高校生の拙さも隠さずにありのままの文章にすることを心掛けました

高校生コースの選考は語学力・成績不問です

この書面審査で大切なことは大人びた完璧な文章を書くことではありません

一番大切なことは妥協をせずに、自信をもって提出できる自分らしい文章を書き上げることだと思います

それは決して簡単ではありませんでしたが、だからこそ書き終えたときの達成感は合否関係なく大きなものを得ることができました

ざっくりだったのですが書面審査についてはこれぐらいにして、次回面接審査についてお話します

もし、質問や相談があればぜひ気軽にコメントしてください!!


同じカテゴリー(留学について)の記事
 MY留学内容 (2019-07-09 20:34)
 トビタテ!留学JAPAN③ (2019-06-10 22:00)
 トビタテ!留学JAPAN ① (2019-05-27 20:35)
プロフィール
Katy
Katy
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人